ちん味百選魚谷常吉 著昭和12年初版本昭和における珍味(おつまみ)について書いてある本です。芸術写真の知識 中島謙吉(昭和4年 アルス)。貴重な本ですので、お値段高めです。NATIVE A FLY FISHER'S VIEW。中身自体はかなり綺麗に読めます。最近写真術 瀧澤賢四郎(明治33 年 浅沼商会)。趣味・スポーツ・実用 The Soul of a Tree: A Master Woodworker。今食べても美味しそうなものも紹介されており、食の歴史が好きな人にはたまらないかと思います。著者の魚谷常吉さんは、僧侶であり料理研究家でもあった人で、多くの著作を残している方です。NESTA PFT パーソナルフィットネストレーナー 参考書。アンティークス タミゼ・スクラップブック。経年劣化が進んでおり、それを食い止めようとした人による修理がやや杜撰だった(古書店の人による修理)ため背表紙などにもダメージがあります。ご了承下さい。広島電鉄開業100創立70年史。ユニコンブックス 実話! 62の怪奇スリラー。先日この本を買った古本屋さんが閉店になり、入手ルートなどもわからないままになりました。出版の色々はありますが、町の古本屋さんにも長く存続してほしい…#料理#グルメ#レシピ#おつまみ#珍味#古書#奇書